本当に良いCMは、もはや映画だ。
映画と違いCMは見てもらえる時間が短いので、魅力の全てを15秒程度に凝縮する必要があります。
だからこそ、見るものは心が動くし引き込まれる。
場合によっては、そのCMを見ただけで気分が前向きになることもありますね。
(むしろ僕は広告が見たいが為にYoutubeプレミアム等の有料会員には入っていません。)
というわけで今回は、「見てるだけで心が動くかっこいいCM」をまとめました。(※完全に個人的感想です)
※かっこいいCMを見つけ次第随時更新していきます
心が動くCM①DODA「どこへだって行ける」篇
「君は、どこへだって行ける」
こういうクサイセリフでも、クールな映像・音楽が下地にある状態で言われたら、心の奥にスッと入ってきます。
しかもこの手の「無名俳優がたくさん出てきて、ヒーロー(綾野剛)に感化されていく展開」が個人的にツボ。
皆演技上手いし、驚いた表情とか本当にグッと来ます。
なんというか、やっぱりこの「ハッとした表情」って凄く心が動きますね。
また、全員が水辺でノロノロと歩いてるシーンも中二臭くて良い。

まるでゾンビ映画のワンシーン
映像のセンスの良さはもちろん、アメコミ漫画的なカッコよさも感じる、野心を刺激してくるCMです。
●グッと来た点
・カット割りが早くテンポが良い
・「凡人たちが這い上がる」という分かりやすくエモい要素をメインに取り扱ってる
・水の演出が凄く好き
心が動くCM②GMOクリック証券「Life is …」篇
「Life is ___」
新垣結衣さんが「海」「森」「無人の街」など、あらゆる場所で“自分”を探し回っているというシチュエーション。
バックで流れているクラシカルな曲が、終盤になるにつれ盛り上がっていく点も凄く良い。
こういう「必死に模索する」というストーリーも凄く好きですね。
「人生とは___」という、視聴者に投げかけてくるキャッチコピーも凄く良い。
「答えは用意されている訳ではなく、自分で探し出すものなんだ」というメッセージがスッと入ってきます。
何より僕は「無人の街フェチ」なので、無人の都会が拝めるという点でこのCMが好き。
●グッと来た点
・無人の街のクオリティの高さ
・BGMが美しく、そしてエモイ
・「人生とは―」という分かりやすいテーマと映像がフィットしてる
関連記事
【廃墟フェチ向け】「無人の街」が登場する映画作品7選 | ぱっかんシネマ
心が動くCM③三井住友カード「Thinking Man」篇 第2話
「自分のお金って、誰がどう証明するものなんでしょうか?」
小栗旬さん扮する旅人が、登場人物にお金の在り方を諭していくCM。
こちらのCMはシリーズ化しており、それぞれ一話完結型で話が進みます。
また、全てのエピソードで電子マネーを促進する内容が見受けられます。
●グッと来た点
・アメリカの荒野みたいな雰囲気がかっこいい
・ブルーグレイなフィルターの重厚感
・脇役たちだけが何故か欧米人
・婦警(石橋静河)がショートカット美人で萌える
心が動くCM④DODA「チャップリン」篇
「Fight for liberty!(戦え!自由のために。)」
最初に紹介した「DODA」と同じシリーズです。
今の自分の人生に疑問を感じている主人公(綾野剛)が、自分の内なる気持ちに目を向け、最後には殻を破る。
壮大なBGMと共に、コメディアン「チャップリン」の名演説が流れています。
最初に紹介した「DODA:どこへだって行ける篇」では、綾野剛さんはもう「諭す側」の存在でしたが、ここではまだ一般人として登場しています。
●グッと来た点
・綾野剛さんの「ハッとした表情」が良い
・チャップリンの名演説が凄くハマってる
・最後に飛び立つ鳥と「自由」のメッセージのフィット感
【人生を前向きにさせる】クソかっこいい日本のCM4選:まとめ
やっぱり
・転職系
は演出がかっこいいですね。
たぶん資金も豊富だから、広報にお金をかけやすいという理由もあると思います。
(あと「人生を変える」系の話をテーマとして扱いやすいのもある)
「エモい」という言葉を連発してしまいましたが、改めて「良いCM」とは「心を揺さぶり前向きにしてくれるもの」だと感じました。