「脳は筋肉」と良く聞くが、それの本当の意味は「継続」だと思う、という話をする。
継続し、それを日常にする
「習慣にする」ことの難しさは誰しもが理解していると思う。
筋トレ、勉強、読書、ブログ執筆、アフィリエイト・・・。
(余談だが、私はアフィリエイトは純粋に資産だと認識している)
これらを毎日やろうと決意しても、気付くと凄くどうでも良くなって、いつの間にか決意した事すら忘れてしまう。
決意表明の覚書すら「そんな事書いてたな・・・」と自己嫌悪の象徴にまでなるような感覚。
「脳は筋肉」をピアノで覚えた
私は長いことギターを弾いていて、最近になりピアノを習い始めた。
ギターを覚えたのは10年以上前だったので長らく忘れていたが、「何か新しい事を覚える」というのは本当に大変だ。
(最初はギターも苦戦したんだろうな。。。)
勉強自体もそんなに得意では無い。
しかしせっかく習い始めたので、毎日30分程度、這いつくばるような精神でピアノを練習した。
すると、日に日に音楽コードが頭に入り、指もある程度動くようになった。
練習してるのだから当たり前だ。
でも新鮮だった。
毎日継続すれば、それは苦じゃなくなる
「2週間休まずにやれば、それは習慣になる」
という言葉も良く聞くが、改めてその通りだと思う。
ピアノ練習を続けて、それが苦じゃなくなり、ある程度自分の思い通りに動かせるようになれば、そこからはどんどん覚えるようになる。
半ば快感になる。
それが正に今日のことなのだが、そこで改めて「脳は筋肉」という言葉を思い出した。
筋肉である異常、反復練習を行うと肥大化する。
練習にせよブログにせよ勉強にせよ、結局のところ反復が大事なんだなと悟った。
途中、1週間ピアノを弾いてなかった
「今日はなんだかめんどくさいな」
から
「最近そういやピアノ弾いてないな」
と思うようになり、感覚的には2,3日弾いてないつもりだったが、しっかりと日記を読み返すと1週間も触ってなかった。
マジか。
そして久しぶりに弾いたら全然引けてなかった。
そこで私は1週間の重みを知った。
この1週間、毎日10分でも触っていたら明らかに上達していたはずだ。
それをしなかった事を急に後悔した。
明日からのアクションプラン
・毎日30分アフィリエイトをやる
とにかく30分でもやろうと思った。
小さい積み重ねを「スライトエッジ」とも言う。