【非IT系】基本情報技術者試験3回目にして合格した話
つい先程、基本情報技術者試験に合格しました。 それまでの記録、感想を書きます! 基本情報技術者試験の受験ヒストリー 【1度目】 受験日:2025年3月 科目A:640点 科目B:575点 勉強時間150時間程度 【2度目…
つい先程、基本情報技術者試験に合格しました。 それまでの記録、感想を書きます! 基本情報技術者試験の受験ヒストリー 【1度目】 受験日:2025年3月 科目A:640点 科目B:575点 勉強時間150時間程度 【2度目…
ぱっかん 17年くらい使い続けてきた姿見を捨てるのが悲しい。16か17歳の時、ナフコで買って、頑張って股に挟んで原付で持ち帰った。 今私は34歳。 実家に居た頃から4年くらい使って、一人暮らしの8年間でも使って、結婚して…
私はフロントエンドエンジニアとして仕事をしている。 プログラミング言語「Javascript」を主に使っているのだが、今ではそのほとんどをGPTに書かせている。 という感じでほぼ毎日、長時間GPTを使ってきているのでその…
最近本当に写真を良く撮るようになった。 それも日常で、特に変哲も無いこと。 (昔は全く撮らないどころか写真そのものが嫌いだったのに。) というわけで、「写真を撮るようになった理由」を書く。 昔は写真が嫌いだった 20代前…
僕はWeb制作系の仕事をしています。 その中で「この人はすげー有能だな」と思う事もあれば、「この人は優等だな(ディスり)」と思うこともあります。 というわけで今回は ・優等と有能の違い ・優等は仕事で苦労する という話を…
僕は友達が極端に少ない。 というか居ない。 それは昔からそうなんだが、最近特に思うのが「前コミュニティの人たちとすぐ疎遠になる」という点だ。 という事を一人で考えてたら、ある答えに辿り着いた。 というわけで本日は「前の職…
「仕事で嫌なことがあるとすぐ転職したくなる」 「他人が怖い」 「自分にしか興味がない」 というのが数ヶ月前までの自分でした。 でも「他人への関心」に着目してからそこそこ強くなれた気がする。 他人に興味が無い状態 正直今も…
人気サスペンスYoutuber「雨穴(うけつ)」氏の新刊であり3冊目の書籍「変な家2 ~11の間取り図~」をたった今読み終えました。 序盤にいろんな違和感を散りばめ、 仮説を立て、 二転三転しながらも解決に近づく展開は最…
5つ年の離れた兄が居た。 子供の頃は良くいじめられていた。 何度も、何度も。 おもちゃなんて当然のように壊された。 家のルールで、「冷蔵庫に入れている私物には名前を書くこと」とあった。 何故ならば、誰のか分からずに食べて…
「脳は筋肉」と良く聞くが、それの本当の意味は「継続」だと思う、という話をする。 継続し、それを日常にする 「習慣にする」ことの難しさは誰しもが理解していると思う。 筋トレ、勉強、読書、ブログ執筆、アフィリエイト・・・。 …
「ぱっかんブログ(旧:やる気を出した子一等賞)」の運営者
名前:ぱっかん(@pakkan316)
一人が大好きなぼっちブロガー。
働き方、生き方、日々思った事、クッソどうでもいい事などをつづってます。
孤独との向き合い方や、孤独の楽しみ方をメインに情報発信しています。
【運営してるメディア】
ぱっかんブログ(当サイト)
ぱっかんのガジェットブログ
ぱっかんシネマ
やるゲーブログ
福岡散歩ブログ
【職業】web諸々
【趣味】考えをまとめる・散歩・映画
【好きなファッション】ウォーキングデッドに出てきそうな奴
【好きな食べ物】ネオソフト・きなこご飯
【ストレングスファインダーの結果】着想/最上志向/内省/共感性/運命思考
youtubeで、ゲーム実況とか、福岡散歩レポートの紹介とかやってます。
Youtubeチャンネル(外部)
あまり精力的では無いですが、「Trash Area」という名前で音楽活動をしています。
エモいバンドサウンドが好きで、そういう曲をたまに作ってます。